人と人をつなぐネットワークシステムの設計・構築・技術開発、
24時間365日かかすことのできない監視・メンテナンス、
さらには工事の施工管理まで技術職の仕事は多岐に渡ります。
技術職・システムエンジニア職のインターンシップでは、最新の技術製品体験や
新規サービスのディスカッションなど最先端の通信業界を体験できるのが大きな特徴です。
先輩社員と関わる機会も多く、より具体的な話が聞けることが
当社のインターンシップの魅力です。
技術職・システムエンジニア職ならではの仕事の面白さを体験してください。
新型コロナウイルス感染症の影響により
以下コンテンツを変更する可能性があります
2DAYS インターンシップスケジュール
DAY 1 of Internship
- PM
-
- ・会社紹介
- ・職種紹介
- ・先輩社員の質疑応答コーナー
DAY 2 of Internship
- AM
-
- ・技術体験(インフラエンジニア)
- PM
-
- ・技術体験(開発エンジニア)
- ・アンケート
参加者の声
元々はプログラミング系を見ていたが、このインターンシップを通してネットワーク通信も自分は興味があることを確認できて、専攻以外の分野にも目を向けることの大切さに気づけました。身近な技術や大学で研究する技術をもとにした開発エンジニアの説明はとても理解がしやすく勉強になりました。
技術・システムエンジニア職
私はネットワークのことを全く知らなかったので、どうやって家にケーブルをつないでいるかなど、様々なことが知れて良かったです。スマートグラスをはじめてかけてみて、本当にどんどん技術が新しくなっていることを実感しました。
技術・システムエンジニア職
ctcの仕事や社内の雰囲気を学ぶことができ、このインターンシップでの自分の目的も達成することができました。グループワークを通じて、複数の視点をもつことやグループでの協力、お客様のことを考えたサービスについて学ぶことができました。
技術・システムエンジニア職
各ワークを通じてctcのお仕事について理解することができ、先輩社員の方とも食事中など近い距離感で色々とお話を何うことができとても良かったです。新しい技術に触れたり、考えることができとても刺激的な時間でした。実際に機器を用いて接続を体験することでイメージがつかみやすかったです。
技術・システムエンジニア職
インフラエンジニア、システムエンジニア、開発エンジニアなど、1つ1つの業務に時間をとれたので、しっかりと理解できました。先輩社員との会話から、会社の雰囲気を知ることもできました。宅内機器のとりつけや、ケーブルの経路を設置するという業務を全体像から知ることができとても勉強になりました。
技術・システムエンジニア職
初めてのインターンシップの参加で緊張していたのですが、社員の方がみんな優しく、社内の楽しい雰囲気も感じられてグループワークも充実していて、とても満足しています。ゲームを使った体験では自分自身、実際に体験したことのあることだったので良いサービスだなと改めて感じました。
技術・システムエンジニア職
過去の様子
応募要項
- 開催期間・日程
- 2025年8月~9月
- 開催場所
- ctc本社:名古屋市中区錦一丁目10-1 MIテラス名古屋伏見
- 募集人数
- 各回20名
- 資格・対象
- 2026年3月に大学院・大学・高専・短大・専門学校を卒業予定の学生
- 昼食・交通費
-
昼食:当社にてご用意いたします
交通費:支給有り(一律2,000円/日)