- Interview
- Mina Morooka
現在の仕事内容
法人企業向け通信回線の開通調整を担当しています。携帯電話会社のお客さまに対して、アンテナ局を整備するために必要な回線を、関係各所と協力して開通させることが、私の仕事です。例えば、この日までに開通してほしいというお客さまからのご要望がある場合、それを実現させるためにどんな方法があるか、ctcとして何ができるのかを考えて、建設部門と協力し、実現していきます。
回線準備の進み具合や開通状況を、正確かつタイムリーにお客さまへ報告することも大事な仕事です。お客さまとの打ち合わせでは、建設部門からヒアリングした情報を整理し、お客さまの立場に立って、分かりやすく説明することを意識しています。お客さまと弊社の建設部門をつなぐ仲介役として、社内外問わず活躍できるところが、この仕事の醍醐味であると感じています。
入社のきっかけ
私の場合、正直に言うと、就職活動が始まっても興味のある業界を絞りきれていませんでした。自分らしく働ける社風の会社であることを重視して、いろいろな業界の会社説明会に参加し、最終的にctcへの入社を決めました。決め手になったのは、会社説明会や選考の過程で出会った先輩社員に対して、包み隠さず率直な意見を言えたこと。仕事をするときも自然体で自分らしくいられると会社だと感じました。
また、これまでは利用する側であった通信インフラを提供する立場になることで、自分の生まれ育った中部地区を便利にしていく一員となれることにも魅力を感じました。

やりがいのある業務
大型案件全800回線の開通達成です! 入社1年目に、同じお客さま向けに全400回線の開通調整を担当しましたが、当初は分からないことが多く、上司のサポートを受けながら、なんとか全回線を開通しました。目標数は達成したものの、お客さまのご要望に対して十分にお応えすることができず、悔しい思いをしました。
そして入社2年目には、倍の数となる全800回線を担当しました。前回の反省点を生かし、自分の考えや工夫を業務に反映させた結果、お客さまのご要望にお応えすることができ、さらに目標よりも2ヶ月前倒しで全回線を開通することができました。「ありがとうございます!」「さすがctcさん!」と、直接お客さまから感謝とお褒めの言葉をいただけた時、最もやりがいを感じました。
これからの私の夢
入社以来、ソリューションサービス部でアンテナ局向け回線の開通調整という一つの業務を担当してきました。同じ部内でも、グループによってそれぞれ異なる種類の回線を調整しており、担当するお客さまも異なるため、新たな開通調整業務も担当してみたいという思いがあります。
また、私のような若手社員には、3年ごとに部署異動となるジョブローテーションの機会があります。現在担当している法人営業以外にも、個人のお客さま向けのコミュファ営業や、社員をサポートする総務・人事の管理部門の仕事にも興味があります。まだ入社して2年目ということで、今後は自分が経験したことのない仕事に積極的にチャレンジし、何でもできる社員として成長していくことが私の夢です。

1DAY Schedule
1日のスケジュール
- 6:00
- 起床
- 7:30
- 家を出る
- 8:30
- 出社
- 9:00
- メールチェック
- 10:00
- 社内会議
- 11:00
- 設備構築部署へ回線準備状況を確認
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 設備構築部署へ回線準備状況を確認
- 14:00
- お客さまへ回線準備状況を報告
- 15:00 - 16:00
- お客さまと打ち合わせ
- 17:00
- 工事の完了確認
- 18:00
- 退社
- 19:00
- 夕食
- 20:00 - 21:00
- 筋トレ
- 00:00
- 就寝