- Interview
- Kouta Ishihara
現在の仕事内容
個人向けサービス「コミュファ光」の工事管理を行っています。実際に工事を実施するのはパートナー会社の方ですが、社内外との調整や、工事が滞りなく安全に進んでいるかを管理することが私たちの仕事です。お客さまへ回線を提供するためには、光ファイバーケーブルを当社設備からお客さま宅内まで敷設する必要があり、敷設を行うにあたり他社や行政と調整・交渉を行います。お客さまに一日でも早く「コミュファ光」をご利用いただけるよう、調整をスムーズに進め、できるだけ素早く、かつ確実にサービスを提供できるよう、回線工事の準備や進捗管理を行っています。
入社のきっかけ
生活するうえで、電気・ガス・水道が最低限必要だと言われていますが、現在では通信事業もそれらと同様に生活になくてはならないものになっていると思ったのがctcに興味を持った最初のきっかけです。
そして就職活動をする中で、ctcは通信事業の中でも光ファイバーケーブルを自社設備として保有していることや、利用者のひとりとして親しみのあったコンシューマサービスの「コミュファ光」の存在、法人向けサービスで顧客満足度No.1を獲得しており、お客さまから認められている会社であることに、魅力を感じました。また、会社説明会に参加し、社員の雰囲気が良く、職場環境の良さを感じることができ、ctcへの入社を決めました。

やりがいのある業務
通常の工法では「コミュファ光」の提供が難しい場所や、早期開通をご希望のお客さまへ納期内でのサービスを提供することができた時に、大きなやりがいを感じます。たとえば、「何とか引越しの日にあわせてインターネットを使いたい」というお客さまのご要望に対し、実際に施工を行っていただくパートナー会社の方と何度も工法について相談をし、光ファイバーケーブルの敷設について他社や行政と繰り返し調整を行いました。その結果、お客さまの希望する納期にサービスを提供することができ、達成感を味わうことができました。お客さまからも感謝の言葉をいただくこともあり、そういった言葉が仕事をがんばり続けるための糧となっています。
これからの私の夢
2015年7月に「コミュファ光」の契約件数が70万件を達成することができました。今後、「コミュファ光」を100万件まで伸ばすことを目指し、より多くのお客さまへこのサービスの良さを知っていただきたいと考えています。また、「コミュファ光」を提供中のお客さまに対しても快適にサービスを利用していただけるよう、しっかりサポートしていきたいと思います。
ctcでは、私が経験してきたケーブル敷設に関わる工程管理業務のほかにも、ネットワーク機器やクラウド・アプリケーション等を扱う部署があるため、将来的には新しい分野でも経験を積み、様々な視点からお客さまのご要望に応え、満足していただけるよう、自分自身の知識を蓄えていきたいです。

1DAY Schedule
1日のスケジュール
- 6:30
- 起床
- 7:30
- 家を出る
- 8:30
- 出社
- 9:00
- メールチェック
- 10:00 - 11:00
- お客さまからの問い合わせに返答
- 12:00
- 昼食
- 13:00 - 14:00
- お客さま提供最大化へ向けた打合せ
- 15:00 - 17:00
- 案件進捗状況確認
- 18:00 - 19:00
- 光ファイバーケーブル入線方法の調整
- 20:00
- 退社
- 21:00
- 夕食
- 23:00
- 就寝